大阪で大地震!!いざというときに備えて3つの観点から今から準備しておくべき物まとめてみた!【避難所生活編】
こんにちは!Taskyです!
災害対策記事の第3弾です!これでラスト!
今回は避難所生活編です!
まだ前の記事を読んでない方はこちらから↓
関連記事①:大阪で大地震!!いざというときに備えて3つの観点から今から準備しておくべき物まとめてみた!【水・食料編】
関連記事②:大阪で大地震!!いざというときに備えて3つの観点から今から準備しておくべき物まとめてみた!【熱中症・低体温症対策編】
大災害に備えて準備するものを考える【避難所生活編】
前回までの記事はどちらかというと
生きるために必要なもの
を中心に紹介しましたがこの記事では避難所に避難した先で生活するうえで少しでも快適に過ごせるようなアイテムをご紹介します
プライバシーを確保する
避難所に避難してきたあなた
大災害が発生し、最初はもう必死で逃げてきて「やっと安心できる…」とほっとしたのも束の間
仮設住宅ができるまでの間は避難所でどこの誰かもわからない人と共同生活をすることになるわけです
そうなると心配になってくるのがプライバシーの問題
最近は自治体で強化段ボールなどを使った間仕切りを用意してたりもするらしいですが
避難者の人数によってはもちろん足りなくなることも考えられますよね…
そんなときにあるといいのがこういったもの
男性はあまり気にしないとは思いますが、女性はやはり着替えるとき人目が気になるものですよね
また小さい赤ちゃんがいる家庭は授乳しないといけないということもあり、このような目隠しできるテントがあると便利ですよね
また、前回記事でも紹介しましたが組み立て不要の自立式テントなんかでもいいですね
フルクローズになるので、着替えるには少し窮屈ですが子供のおむつを替えるときなどは便利です
また、寝るときもこの中に頭を入れるようにして寝れば、丸見えにならないので少しだけ安眠できるのではないでしょうか
それでも中には「子供が小さくて夜泣きするからほかの人には迷惑をかけたくないな…」という人もいると思います
それならばいっそのことテントを立ててしまうというのはいかがでしょうか
来るのが遅くなった💦
ケシュアが思ったよりデカくさすらいタープが上手く張れず真っ暗になって断念💦
米をとぐの忘れて手間取り中💦 pic.twitter.com/fZlXUXB8QV— モグゾー☔雨の日キャンパー (@moguzou_429) 2018年6月18日
フォローさせていただいている方のツイッターを見ていていいなと思ったのがこれ!
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY 3 FRESH&BLACK 3人用
ツイッターの写真のものとは少し違いますが同じくケシュアというメーカーのものです!
ホップアップ式なのでなんと設営まで2秒!!
子供連れでも簡単に設営できますよね
これなら他の人の視線やストレスを感じないで快適に過ごせること間違いなしですね!
電力を確保する
災害時にライフラインが途絶えたとき、やはりどうしてもないと困るのが電気
暗い中作業をしたりするのは大変だし、また防犯上でも明りがあるのとないのでは大違いですよね
そこであると絶対便利なのがこれです
Anker PowerHouse (434Wh/120,600mAh ポータブル電源)
大容量のバッテリーでノートパソコンを15回充電できるなど脅威的な容量を誇るこのバッテリー
これさえあれば充電などは問題なしでしょう!
ただこれ自体にどうやって充電するのかというと…
こちら!
Anker PowerPort Solar (21W 2ポート USB ソーラーチャージャー)
同じくAnkerというメーカーから出ているソーラーチャージャーです!
日中はこれを使って充電し、夜はUSB式ライトなどを使ってあかりを付ければ心理的にも安心できますよね
また、災害時はライフラインがストップするなど情報が遮断されますが
これさえあればスマホの充電にも困らないため緊急情報の受信や電話などをするといった場合に困ることもないでしょう!
まとめ
事前準備をするだけで快適さがかなり変わる!
今回は前回まで雰囲気を変えて快適アイテムの紹介をさせていただきました!
災害時はどうしてもいつもと違う環境で過ごさなければいけないためストレスと疲労が溜まりやすくなっていますよね
体調を崩さないよう災害時でもできるだけリラックスした環境づくりをしたいもの
あまり大災害を経験したくはないですが、いずれ来るかもしれない災害に備えて
このような快適グッズを事前に準備しておけるといいですね!
前回記事①:大阪で大地震!!いざというときに備えて3つの観点から今から準備しておくべき物まとめてみた!【水・食料編】
前回記事②:大阪で大地震!!いざというときに備えて3つの観点から今から準備しておくべき物まとめてみた!【熱中症・低体温症対策編】